1万円で新幹線も乗り放題!JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ発売!おススめの乗車プランはこれだ!

JR西日本は、2017年9月1日より会社発足30周年を記念して「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」を発売します。 今回の乗り放題きっぷはJR西日本全線の新幹線と特急列車の自由席が乗り放題となるほか、第三セクター鉄道の智頭急行線全線、IRいしかわ鉄道線(金沢~倶利伽羅)、あいの風とやま鉄道線(倶利伽羅~市振)、えちごトキめき鉄道線(市振~糸魚川)に乗車できることも大きな特徴です。 …

続きを読む

小湊鉄道創立100周年!車齢103歳のキハ5800形を公開!

去る2017年8月27日(日)、小湊鉄道五井機関区にて小湊鉄道の創立100周年を記念して、普段は非公開のキハ5800形気動車が公開されました。 小湊鉄道は乗蔵にとっても思い出深い路線で、ローカル線気分を満喫できる首都圏から近い路線として、東京に在住していた時には何度か乗りに行った思い出があります。 乗蔵は今回の報道等を受けて、五井機関区内で車齢103歳となる気動車が今でも保管され…

続きを読む

JR各社が2017年秋の臨時列車を発表!ぜひ乗りたいおススめの臨時列車はこれだ!

JR各社は、8月24日、2017年の秋の臨時列車の運転概要を一斉に発表しました。ここでは、当ブログのテーマである「鉄道乗りつぶし」や「乗り鉄」的な視点で注目の秋の臨時列車のポイントについてまとめてみたいと思います。 目次 1.JR各社の秋の臨時列車のプレスリリース2.注目の臨時列車は!?3.「SLやまぐち号」は新製旧型客車で運行4.DL+旧客で快速「磐越東線全線開通100周年号」運転…

続きを読む

東京総合車両センター一般公開「夏休みフェア2017」

去る2017年8月26日(土)10:00~15:00、JR東日本東京総合車両センターにて例年の恒例行事となっている一般公開「夏休みフェア2017」が開催されました。 今年の目玉イベントは、貴重な国鉄型車両の鉄道車両展示とE217系の構内体験試乗会でした。 <2016年のイベントの様子> 2016.8.27 東京総合車両センター今年の車両展示はE233系の並びでした。 pic.twi…

続きを読む

上信電鉄に譲渡か!?引退迫るJR東日本の107系電車

JR東日本の107系電車が9月を持って定期運行から引退することがJR東日本高崎支社より発表された。そして、先週には突如、高崎車両センターの107系4両が上信電鉄線へと入線したとの情報が流れ、かなりの話題となっている。 日本の鉄道全路線の乗りつぶしを目指す鉄道乗蔵にとってもJR東日本の107系電車は思い出深い車両で、これまでも青春18きっぷで旅行をする際、上越線、吾妻線、両毛線、日光線な…

続きを読む

【コラム】JR北海道はクルマとの連携によりローカル線の利用者を取り込め!

函館本線小沢駅と羊蹄山 先日、函館本線の山線区間(長万部~小樽間)に乗車をした際に、駅前の空き地にクルマを停め置いて列車を利用して小樽や札幌に向かう人の姿がちらほら見受けられた。地方のローカル線では自家用車が鉄道の直接の競合相手とされるが、実際に駅までクルマで向かいそこから1~2時間に1本程度の普通列車に乗り換え目的地に向かう人がいるということから鉄道に対する潜在的な需要は十分にあると考え…

続きを読む

【旅行後の使用済みきっぷの保管術・実践編】日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道

いつも鉄道乗蔵の乗りつぶしブログ「日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。 今回は、前回ご紹介をさせていただきましたコクヨのB6版クリアファイルを活用した旅行後の使用済みきっぷ保管術について、実際に乗蔵が旅行をしたときのケースに当てはめて具体的な活用方法を詳しく解説していきたいと思います。 紹介をさせていただきます旅行のケースについては2…

続きを読む

【旅行後の使用済みきっぷ保管術(リライト版)】日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道

いつも鉄道乗蔵の乗りつぶしブログ「日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。 鉄道乗蔵はツイッターでもこれまでの旅行記録の紹介などをさせていただいているのですが、これまでダイレクトメッセージなどで「ブログに画像を載せているムーンライト九州号の指定席券など10年以上前のきっぷの保存状態が良いように見えるですが、どのように保存をしているのですか?」と…

続きを読む

【旅行後の使用済みきっぷ保管術】日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道

いつも鉄道乗蔵の乗りつぶしブログ「日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道」をご覧いただきまして誠にありがとうございます。 鉄道乗蔵はツイッターでもこれまでの旅行記録の紹介などをさせていただいているのですが、これまでダイレクトメッセージなどで「ブログに画像を載せているムーンライト九州号の指定席券など10年以上前のきっぷの保存状態が良いように見えるですが、どのように保存をしているのですか?」と…

続きを読む

【2004年の新規乗車路線一覧】日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道

今回は2004年の乗車記録の総まとめとして、この年の鉄道乗蔵の新規乗車路線の一覧表を公開いたします。また、新規乗車路線については、対応するブログ記事とのリンクを貼らせていただきました。 なお、この時点でJR北海道は完乗済。また、この年はJR四国管内には旅行には行かなかったのでこの2社については目次から除外しています。 目次 1.JR東日本2.JR東海3.JR西日本4.JR九州5…

続きを読む

人気記事 - 24時間以内

人気記事 - 先月