只見線に国鉄首都圏色のキハ47!快速『只見線紅葉満喫号』運転!

JR東日本、新潟支社と仙台支社は2017年10月28日(土)と29日(日)の2日間、快速『只見線紅葉満喫号』を運行しました。 運転区間は、新潟~只見間の往復で、時刻は新潟(7:40発)~只見(10:41着)、只見(13:18発)~新潟(16:28着)。全席指定席で国鉄首都圏色のキハ47の2両編成による運行でした。 運行当日の様子 2017.10.28 只見紅葉満喫号惜しくも晴天ではなか…

続きを読む

E353系の展示も!「豊田車両センターまつり2017」開催!

JR東日本八王子支社は、2017年10月28日、「豊田車両センターまつり2017」を開催しました。 今回の目玉展示は2017年12月23日からの営業運転開始が決定しているE353系の展示で、途中からは『はまかいじ』幕の189系との並びも見ることができ大きな盛り上がりを見せていました。 今年の目玉展示 2017年 豊田車両センター公開展示車両:E353系S102編成、E257系M10…

続きを読む

JR西日本が更なるSL復活を検討!

2017年10月30日、日本経済新聞関西版が報じたところによると、JR西日本が更なるSLの復活を検討していることがわかりました。 紙面によると「JR西日本はさらなるSL復活を視野に、今年度中にも京都市内に本格的なSL修繕施設を開設する予定。車体の保存・展示とともに、若手職員がSLの整備技術を学ぶ研修施設として活用する方針だ。」とあり、新たなSL復活の検討を行っていることがうかがえる内容とな…

続きを読む

103系奇跡の並びが実現!吹田総合車両所一般公開

2017年10月28日、JR西日本吹田総合車両所の一般公開が行われました。 吹田総合車両所の一般公開は、普段はなかなか見ることのできない車両所の作業の様子や、珍しい車両の展示が好評で、例年1万人規模の来場者があるそうです。 なかでも今年の目玉は、10月3日にラストランを終えた大阪環状線の103系電車の展示で、大阪環状線の幕を出したオレンジ、ブルー、ウグイス色の3編成の103系電車の奇跡の…

続きを読む

大井川鉄道に譲渡か!?引退した『SLやまぐち号』の12系レトロ客車

鉄道乗蔵がこの噂を知ったのは、当ブログのコメント欄への匿名さんからの書き込みがきっかでした。 「初めまして。レトロ12系の今後ですが、大井川鐵道へ譲渡されるとの噂が立っております。」 この情報の真相を確かめるべく、まずはネットで情報収集をしたところ下記の情報が。 レトロ12系の今後について係員の方へ伺った所、大井川鉄道へ譲渡の話が出てるそうで、しばらくは廃車にしないとの事でした。 …

続きを読む

E353系営業運転開始日が12月23日(祝)に決定!

JR東日本長野支社は、中央線新型特急車両E353系の営業運転の開始日を発表しました。 運転開始日は、2017年12月23日(土・祝)で、運転区間は新宿~松本間。特急『スーパーあずさ』号4往復で運用が開始されます。 23日の初列車は、下りがスーパーあずさ1号、上りがスーパーあずさ4号となります。今回の営業運転開始時点では3両3編成、9両3編成(計36両)が導入されることになります。 JR…

続きを読む

JR各社が2017-2018年冬の臨時列車を発表!ぜひ乗りたいおススメの臨時列車はこれだ!

JR各社は、10月20日、2017-2018年の冬の臨時列車の運転概要を一斉に発表しました。ここでは、「乗り鉄」的な観点からおススメの臨時列車の情報をまとめてみたいと思います。 目次 1.JR各社の秋の臨時列車のプレスリリース2.冬の臨時列車の概要3.JR各社おススメの臨時列車はこれだ!4.年末年始の臨時列車 1.JR各社の冬の臨時列車のプレスリリース JR各社は、春夏秋冬の季節…

続きを読む

みんな大好き!普通列車グリーン車の話題。

いつも当ブログ「日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道」をご覧になっていただいている皆様、本当にありがとうございます。 ブログ管理人の鉄道乗蔵です。 当ブログでは、メディアミックスの一環として鉄道乗蔵twitterも開設をさせていただいておりまして、twitterのほうは「心温まる乗り鉄サロン」のような場となることを目指して運営をさせていただいております。 心地の良い乗り鉄サロンですし、乗…

続きを読む

上越新幹線、全ての駅で降りました!ラッチ内乗り換え全駅下車の旅。

いつも当ブログ「日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道」をご覧になっていただいている皆様、本当にありがとうございます。 今回は、先日のツイートで、上越新幹線の全駅下車を行いました際に使用しました新幹線指定券の画像を投稿させていただきましたところ、大きな反響をいただくことができましたので、改めて当時の乗車記をこちらのブログでもアップさせていただくことにしました。 なお、こちらの記事につきまして…

続きを読む

米坂線の思い出を語る!鉄道乗蔵TLの夕べ。

いつも当ブログ「日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道」をご覧になっていただいている皆様、本当にありがとうございます。 ブログ管理人の鉄道乗蔵です。 当ブログでは、メディアミックスの一環として鉄道乗蔵twitterも開設をさせていただいておりまして、twitterのほうは「心温まる乗り鉄サロン」のような場となることを目指して運営をさせていただいております。 心地の良い乗り鉄サロンですし、乗…

続きを読む

人気記事 - 24時間以内

人気記事 - 先月