若松駅が有人駅だった頃の筑豊本線・篠栗線(若松線・福北ゆたか線)乗車記【筑豊ローカル線 耐久13時間 徹底乗り潰しの旅!⑥】

はじめに 2005年8月20日7時54分、新大阪駅からおよそ10時間をかけて夜行快速列車のムーンライト九州号で博多駅へと到着した私は福岡県内に在住する友人と合流し、福岡県筑豊地区のローカル線徹底乗り潰しの旅を決行することにした。 乗車する路線は、筑豊本線、後藤寺線、平成筑豊鉄道、筑豊電気鉄道、篠栗線、香椎線の6路線でこれらの路線を普通列車のみを利用して1日間で完全乗車を果たす。全路線の乗…

続きを読む

こんな大阪環状線は嫌だ!選手権 選出作品と講評

昨日の山手線と大阪環状線のツイートが凄い勢いで伸びているので、また選手権やります。こんな大阪環状線は嫌だ!選手権を開催します。#鉄オタ選手権— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) January 29, 2020 なお、各受賞作品における獲得いいね数は受賞発表時点のものを掲載しています。 <最優秀賞> 201系で無人運転#鉄オタ選手権— ゆっくまー@迷列…

続きを読む

駅ホーム内に「理容」と書かれた床屋さん!?高架化工事着手前の折尾駅【筑豊ローカル線 耐久13時間 徹底乗り潰しの旅!⑤】

はじめに 2005年8月20日7時54分、新大阪駅からおよそ10時間をかけて夜行快速列車のムーンライト九州号で博多駅へと到着した私は福岡県内に在住する友人と合流し、福岡県筑豊地区のローカル線徹底乗り潰しの旅を決行することにした。 乗車する路線は、筑豊本線、後藤寺線、平成筑豊鉄道、筑豊電気鉄道、篠栗線、香椎線の6路線でこれらの路線を普通列車のみを利用して1日間で完全乗車を果たす。全路線の乗…

続きを読む

福岡市と北九州市を直方経由で結ぶ構想だった筑豊電気鉄道乗車記【筑豊ローカル線 耐久13時間 徹底乗り潰しの旅!④】

はじめに 2005年8月20日7時54分、新大阪駅からおよそ10時間をかけて夜行快速列車のムーンライト九州号で博多駅へと到着した私は福岡県内に在住する友人と合流し、福岡県筑豊地区のローカル線徹底乗り潰しの旅を決行することにした。 乗車する路線は、筑豊本線、後藤寺線、平成筑豊鉄道、筑豊電気鉄道、篠栗線、香椎線の6路線でこれらの路線を普通列車のみを利用して1日間で完全乗車を果たす。全路線の乗…

続きを読む

絶対に真似してはいけない「青春18きっぷ」の使い方選手権 選出作品と講評

昨日の投稿が伸びているので久々に選手権やります。絶対に真似してはいけない「青春18きっぷ」の使い方選手権を開催します。皆さまのご参加お待ちしております。#鉄オタ選手権— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) January 27, 2020 なお、各受賞作品における獲得いいね数は受賞発表時点のものを掲載しています。 <最優秀賞> ロングシート地獄のどこが青春なんだ…

続きを読む

積極経営により沿線バス路線を廃止に追い込んだ「平成筑豊鉄道」乗車記!【筑豊ローカル線 耐久13時間 徹底乗り潰しの旅!③】

はじめに 2005年8月20日7時54分、新大阪駅からおよそ10時間をかけて夜行快速列車のムーンライト九州号で博多駅へと到着した私は福岡県内に在住する友人と合流し、福岡県筑豊地区のローカル線徹底乗り潰しの旅を決行することにした。 乗車する路線は、筑豊本線、後藤寺線、平成筑豊鉄道、筑豊電気鉄道、篠栗線、香椎線の6路線でこれらの路線を普通列車のみを利用して1日間で完全乗車を果たす。全路線の乗…

続きを読む

筑豊の2大都市!飯塚市と田川市を結ぶ13.3kmのミニ路線!JR後藤寺線乗車記【筑豊ローカル線 耐久13時間 徹底乗り潰しの旅!②】

はじめに 2005年8月20日7時54分、新大阪駅からおよそ10時間をかけて夜行快速列車のムーンライト九州号で博多駅へと到着した私は福岡県内に在住する友人と合流し、福岡県筑豊地区のローカル線徹底乗り潰しの旅を決行することにした。 乗車する路線は、筑豊本線、後藤寺線、平成筑豊鉄道、筑豊電気鉄道、篠栗線、香椎線の6路線でこれらの路線を普通列車のみを利用して1日間で完全乗車を果たす。全路線の乗…

続きを読む

石炭産業の斜陽化により取り残された筑豊本線の末端区間・原田線乗車記!【筑豊ローカル線 耐久13時間 徹底乗り潰しの旅!①】

はじめに 2005年8月20日7時54分、新大阪駅からおよそ10時間をかけて夜行快速列車のムーンライト九州号で博多駅へと到着した私は福岡県内に在住する友人と合流し、福岡県筑豊地区のローカル線徹底乗り潰しの旅を決行することにした。 乗車する路線は、筑豊本線、後藤寺線、平成筑豊鉄道、筑豊電気鉄道、篠栗線、香椎線の6路線でこれらの路線を普通列車のみを利用して1日間で完全乗車を果たす。全路線の乗…

続きを読む

関西版ムーンライトながら号!?2005年のムーンライト九州号・新大阪~博多間乗車記

はじめに 2005年8月19日、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線や樽見鉄道など主に中部地方での乗り潰し旅を終えた私は、次なる目的地、九州へと向かうため新大阪駅へと向かった。 2005年当時、京都駅や新大阪駅からは博多、松山、高知に向けて青春18きっぱー御用達ともいえる夜行快速列車のムーンライト群が運行されており、関西地区から四国、九州方面に向けて鉄道での超格安旅行を行うことが可能であった。 …

続きを読む

日本で唯一!京都駅ホーム上にある謎の郵便ポスト

▲京都駅の3・4番ホーム上にある郵便ポスト 2005年8月19日、私は大垣~樽見間を結ぶ樽見鉄道線への乗車を終え、ムーンライト九州号に乗車するため新大阪駅へと向かう途中、京都駅で途中下車をした。 大垣駅から関ヶ原を越えて米原駅へ。米原駅から新快速電車へと乗り継ぎ、京都駅に到着したのは20時を過ぎた頃。降り立った4・5番線ホームの目の前には、なんと、郵便ポストがあり珍しさから1枚の写真を撮…

続きを読む

人気記事 - 24時間以内

人気記事 - 先月