
鉄道事業者様の負担を減らすための特別ダイヤを考えよう!選手権をお願いします!
— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) April 14, 2020
というリクエストをいただきましたので開催します。#鉄オタ選手権
なお、各受賞作品における獲得いいね数は受賞発表時点のものを掲載しています。
<最優秀賞>
国鉄のダイヤに戻す#鉄オタ選手権
— ゆっくまー@迷列車Aoki'sCH (@yukkumachannel) April 15, 2020
1時間に1本?
— ゆっくまー@迷列車Aoki'sCH (@yukkumachannel) April 16, 2020
どんなローカル路線・・
獲得いいね数 9
林さんのご指摘の通りで国鉄時代は東京、大阪以外は大都市部でもいわゆる汽車型ダイヤで列車本数の少ない幹線路線が多く存在しましたね。しかし、今これをやってしまうと逆に混雑率が上がって新型コロナウイルスの感染リスクが上がってしまう恐れがあるような気もしますが…
<金賞>
負担を減らすのが目的なら
— かぎしっぽ (@Kagi_shippo_ts) April 14, 2020
全 線 運 休#鉄オタ選手権
獲得いいね数 5
これ以上感染拡大が続くようであれば、鉄道全線を運休にして鉄場事業者の負担を減らしつつ、混雑した車内での人と人との接触リスクを減らすといったことも対策としてはありなのかもしれませんね…
乗客が少ない路線は計画運休#鉄オタ選手権
— たけまっちゃん (@Takema2_GW) April 14, 2020
獲得いいね数 5
これは、かなり現実的な路線かもしれませんね。もともと乗客が少ないところであれば、社会的な混乱も避けることができそうですし…
<入選>
3密を防ぐため、コキに鉄板敷いたやつ。車掌だけ「ヨ」
— 赤羽橋道重街@次回は未定 (@akabanebashi128) April 15, 2020
獲得いいね数 3
屋根も壁もない板張りの貨車の上に乗って移動することができれば確かに3密は防ぐことができますねw
第三者が余計な口を挟まない#鉄オタ選手権
— なー (@nyao_379) April 15, 2020
獲得いいね数 2
その道の専門家の方に一任するということも一つの考え方かも知れませんね。
<結果発表ツイート>
鉄道事業者様の負担を減らすための特別ダイヤ
— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) April 16, 2020
最優秀賞
国鉄のダイヤに戻す
金賞
負担を減らすのが目的なら
全 線 運 休
乗客が少ない路線は計画運休
入選
3密を防ぐため、コキに鉄板敷いたやつ。車掌だけ「ヨ」
第三者が余計な口を挟まない#鉄オタ選手権
この記事へのコメント