
こんな京浜東北線は嫌だ選手権お願いします。
— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) 2018年1月27日
というリクエストが来ましたので開催します。
なお、各受賞作品における獲得いいね数は受賞発表時点のものを掲載しています。
<最優秀賞>
宮サイ127編成がさくらにゃん専用車両
— けやきフレンズ (@keyakifrends) 2018年1月27日
獲得いいね数 20
さくらにゃんとは話題の電車系リフレ嬢のアカウントのことですね。確かにツイッターアカウントのプリフィールには「京浜東北・根岸線のE233系 サイ127編成の人です」との記述がありますね。
<金賞>
よく聞いたら、『京阪東北線』だった。
— 鉄道愛し隊1号@さようならH代 (@lovetoqLV290) 2018年1月27日
獲得いいね数 10
京阪東北線、、、。大阪から大宮までE233系のロングシート車が直通するのでしょうか。もし実在するとすれば驚愕の路線となりそうですね。
<入選>
価格半額
— 皆川 真輝 (@minagawa_masaki) 2018年1月27日
重量半分
寿命半分
性能半分
面白半分
獲得いいね数 9
209系電車が京浜東北線に本格投入されたのは1993年のこと。当時はそれまでの103系電車に比べ車体の大幅な軽量化を図り、コスト半分、寿命半分の衝撃的なコンセプトとともに登場した車両でした。まさかの車両設計が面白半分に行われていたとしたら、運行の安全にかかわる恐ろしい話です。
こんな京浜東北線は嫌だ選手権の結果を発表します。
— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) 2018年1月30日
最優秀賞
宮サイ127編成がさくらにゃん専用車両
金賞
よく聞いたら、『京阪東北線』だった
入選
価格半額
重量半分
寿命半分
性能半分
面白半分
この記事へのコメント