
【関西路線シリーズ 20】
— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) 2018年10月20日
播但線あるある選手権を開催します。
タグ付けて!広めよう!#鉄オタ選手権
※関西路線あるある選手権シリーズを開催中です。
なお、各受賞作品における獲得いいね数は受賞発表時点のものを掲載しています。
<最優秀賞>
天空の城で有名になった。#鉄オタ選手権
— [29N]西汐見 照葉(にししおみ てりは) (@29n_teriha) 2018年10月20日
獲得いいね数 6
武田城跡で和田山が脚光を浴びる地になりましたね!
寺前以南は103天国
— 泊静蓮@11/3-4 長野遠征 (@Pakuseiren_2002) 2018年10月20日
##鉄オタ選手権
獲得いいね数 6
そして非電化区間となる寺前~和田山間にはキハ41とかいう魔改造気動車がいますねww
<金賞>
播担線や幡但線と書き間違えられる。
— パコリーヌ4世 (@crowdeathforest) 2018年10月20日
獲得いいね数 5
播磨の国と但馬の国を結ぶ路線ということで播但線ですが、この漢字に馴染みのない方は間違うこともあるのでしょうね。
<入選>
忘れ去られた
— こしがやJoh (@koshigayajoh) 2018年10月20日
飾磨港〜姫路の存在:通称「飾磨港線」
(かつての播但線は「飾磨港〜和田山」が正式な線路名称だった)
1986年(昭和61年)6月廃止。
「そんなもん知らねーよ!」
というアカウントの方が今は多いかな?#鉄オタ選手権 #飾磨港線
購入したきっぷ上げときます。 pic.twitter.com/YLSbhGJ4MN
獲得いいね数 4
貴重なきっぷの画像がみれて感動しました!!!!
非電化区間が時間かかり過ぎて暇#鉄オタ選手権
— 榊原 隼人 (@Hayato_neetrain) 2018年10月20日
獲得いいね数 4
普通列車はエンジンが非力なキハ40系での運行ですからねぇ。特急はまかぜ号に乗れば快適ですよ!
準備はいつでも「播但」なのだ。#鉄オタ選手権
— 浜北の「ひかり」 (@hnakisahamigai) 2018年10月20日
獲得いいね数 4
そしてその万端な準備で播但線に乗り鉄しに行きたいですね!
<乗蔵賞>
18キップ以外で写真撮りに行く為には専用の改札口の駅員に言わなきゃ行けない。 pic.twitter.com/JZSlpIDFTM
— (* ´Д`*)=3 アハァァン (@zeks_markis) 2018年10月20日
この103系もいつまで撮影できるのか気になりますね!
更に
— 福トカ(播但線)よそひと (@BaNtAn41yosohit) 2018年10月20日
電化区間は100km/hで走る区間がありそこを103系が走るのでとにかくうるさい
わかりやすくまとめていただいてありがとうございました!これを見れば播但線のことが一目でわかりますね!!
<結果発表ツイート>
播但線あるある
— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) 2018年10月22日
最優秀賞
西汐見 照葉@29n_teriha
泊静蓮@Pakuseiren_2002
金賞
パコリーヌ4世@crowdeathforest
入選
こしがやJoh@koshigayajoh
榊原 隼人@Hayato_neetrain
浜北の「ひかり」@hnakisahamigai
乗蔵賞
アハァァン@zeks_markis
福トカ(播但線)@BaNtAn41yosohit#鉄オタ選手権
この記事へのコメント
Koh-han
竹田城です……