※「#鉄路でつなぐ復興のみち」運営事務局は、文化庁beyond2020プログラムに参加しています。
はじめに
2019年6月、西日本においても新たなノートリレー企画が始動した。
その名は、『#鉄路でつなぐ復興のみち』。
この企画は、2018年に発生した平成30年7月豪雨(通称、西日本豪雨)で被害を受けた鉄道路線を中心に、メッセージを自由に書き込める1冊のノートをバトン代わりにリレーをしようというもので、ノートには災害から復興する鉄路への想いを綴りながら、九州地方から中国地方までをリレーするものだ。
当ブログでは、このノートリレーの様子を追跡していく。
目次
1.『#鉄路でつなぐ復興のみち』とは
『#鉄路でつなぐ復興のみち』とは、2018年に発生した平成30年7月豪雨(通称、西日本豪雨)で被害を受けた鉄道路線を中心に、メッセージを自由に書き込める1冊のノートをバトン代わりにリレーをしようという企画である。
ノートには災害から復興する鉄路への想いを綴りながら、西日本各地域の被災路線をリレーする。
#鉄路でつなぐ復興のみち で経路として通る予定である路線一覧です。(一部除く)
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) 2019年7月4日
日程は概ね決まっていますが、参加したい方や興味のある方はこのツイートのリプかDMまでお願いします。 pic.twitter.com/3HmElIdwLq
この企画は、九州編、中国・四国編、近畿・東海・北陸編の3部構成になっており、企画全体については文化庁の発信事業であるbeyond2020プログラムの認証を得られた他、中国・四国編については中国新聞社と公益社団法人岡山県文化連盟の2社より後援を受けることもできた。
こうした復興への想いを綴るノートリレーを通して、被災地域の皆様に少しでも前向きになれるようなきっかけになれば幸いだ。
【ご報告】#鉄路でつなぐ復興のみち は、中国・四国編の企画に関して、2019年7月11日付で中国新聞社、公益社団法人岡山県文化連盟の後援を受けることが決まりました。
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) 2019年7月17日
引き続き応援どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/Jt2zEjvqH1
2.この日までの当番表
『#鉄路でつなぐ復興のみち』では、リレーのスケジュールと担当者を緻密に割り振った通称「巻き物」と言われる当番表を制作。この日までは以下の担当割によりノートリレーを無事に完遂することができた。
3.第1日目は鹿児島中央~鳥栖間
第1走者は、川畑 篤弘(@batakawakuuuun)さん
スタートの鹿児島中央まで回送します!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/5e6NoZITzj
— 川畑 篤弘 (@batakawakuuuun) July 27, 2019
スタートします!はやとの風の入線に備えて早めにホームに行きます!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/836yjSv7xI
— 川畑 篤弘 (@batakawakuuuun) July 28, 2019
記念乗車証も回収しました!
— 川畑 篤弘 (@batakawakuuuun) July 28, 2019
今から、肥薩線です!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/c5Y3d0PIIg
ノートは吉松駅に着きました!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/dzVylqw5oK
— 川畑 篤弘 (@batakawakuuuun) July 28, 2019
ノートは、人吉駅に着きました!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/hCol5HUflJ
— 川畑 篤弘 (@batakawakuuuun) July 28, 2019
人吉駅でえふてつさんにノートを引き継ぎしました!
— 川畑 篤弘 (@batakawakuuuun) July 28, 2019
自分の担当は、ここまでですが新八代まで同行します!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/yOkTqpeSfK
第2走者は、えふてつ(@fukutetsu817)さん
ひきつぎかんりょー!
— えふてつ@鉄分ないと発狂 (@fukutetsu817) July 28, 2019
#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/N0RMUayVao
#鉄路でつなぐ復興のみち
— えふてつ@鉄分ないと発狂 (@fukutetsu817) July 28, 2019
ノートは宇土、川尻と過ぎ熊本に到着。
このまま鳥栖へ…といいたいところだがこの列車は銀水行()
というわけで次のツイートは大牟田かな
つら()
— えふてつ@鉄分ないと発狂 (@fukutetsu817) July 28, 2019
#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/RVPTiCYs3s
#鉄路でつなぐ復興のみち
— えふてつ@鉄分ないと発狂 (@fukutetsu817) July 28, 2019
さぁ、1日目が終了しました!
次回は8月1日に行われます! pic.twitter.com/mOeJZhQAj2
運営事務局から
去る7月28日、#鉄路でつなぐ復興のみち は鹿児島中央駅から鳥栖駅間で行われました。
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) August 2, 2019
肥薩線では、日本三大車窓の1つである「矢岳越え」を通りました。
「矢岳越え」は、熊本県と宮崎県の県境付近にあり、スイッチバックやループ線もあります。 pic.twitter.com/RdG6iEv1Wz
D51とノート
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) August 2, 2019
7月28日(日)人吉市SL展示館にて pic.twitter.com/YViQP3snix
4.みなさんからのメッセージなど
企画スタートに向けてのメッセージ
#鉄路でつなぐ復興のみち いよいよ明日、鹿児島中央駅からスタートします!
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) July 27, 2019
RJ
本日より #鉄路でつなぐ復興のみち スタートです!
— 旅情鉄路 (@anywhererailway) July 27, 2019
ノートはおよそ3ヶ月かけて旅をします。
よっしゃぁ!頑張りましょう!#鉄路でつなぐ復興のみち https://t.co/0S6NULtU2H
— 四マツDC47+ (@DC4713) July 27, 2019
メンバーからの帰還報告
ただ今より、鹿児島に帰ります!
— 川畑 篤弘 (@batakawakuuuun) July 28, 2019
復興のみちに参加できてよかったです!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/ADxrmtjS8X
無事に鹿児島に着きました〜
— 川畑 篤弘 (@batakawakuuuun) July 28, 2019
これからリレーされる方、頑張ってください!!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/6mPZ6nABkc
第1日目終了後のメッセージ
次回、果たしてノートはどこを旅するのか……#鉄路でつなぐ復興のみち https://t.co/tvJSE2N3c2
— ふじたろー🚌🚃 (@ho_taro16) July 28, 2019
#私鉄でつなぐ日本一周 と #鉄路でつなぐ復興のみち に参加するため、しばらくログインします
— 竹松 令和ゲートウェイ@ログアウト中 (@Takema2_GW) July 28, 2019
5.本日のノートの様子

6.本日の記録動画
<追跡ブログ最新版はこちらから>
⇒#鉄路でつなぐ復興のみち 追跡ブログの記事一覧
この記事へのコメント