※「#鉄路でつなぐ復興のみち」運営事務局は、文化庁beyond2020プログラムに参加しています。
はじめに
2019年6月、西日本においても新たなノートリレー企画が始動した。
その名は、『#鉄路でつなぐ復興のみち』。
この企画は、2018年に発生した平成30年7月豪雨(通称、西日本豪雨)で被害を受けた鉄道路線を中心に、メッセージを自由に書き込める1冊のノートをバトン代わりにリレーをしようというもので、ノートには災害から復興する鉄路への想いを綴りながら、九州地方から中国地方までをリレーするものだ。
当ブログでは、このノートリレーの様子を追跡していく。
目次
1.『#鉄路でつなぐ復興のみち』とは
『#鉄路でつなぐ復興のみち』とは、2018年に発生した平成30年7月豪雨(通称、西日本豪雨)で被害を受けた鉄道路線を中心に、メッセージを自由に書き込める1冊のノートをバトン代わりにリレーをしようという企画である。
ノートには災害から復興する鉄路への想いを綴りながら、西日本各地域の被災路線をリレーする。
#鉄路でつなぐ復興のみち で経路として通る予定である路線一覧です。(一部除く)
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) 2019年7月4日
日程は概ね決まっていますが、参加したい方や興味のある方はこのツイートのリプかDMまでお願いします。 pic.twitter.com/3HmElIdwLq
この企画は、九州編、中国・四国編、近畿・東海・北陸編の3部構成になっており、企画全体については文化庁の発信事業であるbeyond2020プログラムの認証を得られた他、中国・四国編については中国新聞社と公益社団法人岡山県文化連盟の2社より後援を受けることもできた。
こうした復興への想いを綴るノートリレーを通して、被災地域の皆様に少しでも前向きになれるようなきっかけになれば幸いだ。
【ご報告】#鉄路でつなぐ復興のみち は、中国・四国編の企画に関して、2019年7月11日付で中国新聞社、公益社団法人岡山県文化連盟の後援を受けることが決まりました。
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) 2019年7月17日
引き続き応援どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/Jt2zEjvqH1
2.この日までの当番表
『#鉄路でつなぐ復興のみち』では、リレーのスケジュールと担当者を緻密に割り振った通称「巻き物」と言われる当番表を制作。この日までは以下の担当割によりノートリレーを無事に完遂することができた。
▲この日までの当番表
※第9日目(2019.08.16)については、岐阜をスタートとする予定でしたが、台風10号接近による影響によりノートの引き継ぎ駅を名古屋駅に変更の上、名古屋からのスタートとなりました。
※第11日目(2019.08.20)については、津山で引き継ぎを行い鳥取経由で安来を目指す予定でしたが、津山でノートの受け取りを行う予定であったサンライナー(@Deckyrailway381)さんが日程を勘違いしていたことから引き継ぎが出来ず、予定を急きょ変更して岡山に向かうこととなりました。なお、この変更に伴い12日目以降の予定に変更が生じました。
3.第15日目は広島~三次~福山間
「#鉄路でつなぐ復興のみち」最終日は、広島駅から2019.10.23.に西日本豪雨での橋梁流出の被害から1年3か月ぶりに復旧した芸備線を経由しゴールの福山駅へと向かいます。
また、この日は、広島~三次~福山間の全区間でRCC中国放送さんと共同通信さんの同行取材が入り、ゴールの福山駅では朝日新聞さんと山陽新聞さんの取材がありました。
第29走者は、✙【熾天使】η℩rναηα(@toritetu003)さん
#鉄路でつなぐ復興のみち
— きゅー鉄。 (@mkiura2) October 27, 2019
ブレた… pic.twitter.com/3OZeihzZjd
#鉄路でつなぐ復興の道
— 【熾天使】ηιrvαηα (@toritetu003) October 27, 2019
合計7人で出発待ちです! pic.twitter.com/asDBszRbN2
#鉄路でつなぐ復興のみち
— きゅー鉄。 (@mkiura2) October 27, 2019
志和口にて、、、
りょうま駅長の姿が… pic.twitter.com/96IzG7GadF
#鉄路でつなぐ復興のみち #芸備線
— きゅー鉄。 (@mkiura2) October 27, 2019
志和口駅にて
ありがとう、駅長! pic.twitter.com/Mu7ahwKOtj
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 加 賀Ⓜ️ (@227_A27) October 27, 2019
三次駅到着しました!!!! pic.twitter.com/zUgLlchCls
無事に到着しました#鉄路でつなぐ復興のみち
— 【熾天使】ηιrvαηα (@toritetu003) October 27, 2019
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 🎃かぼちゃD-26@天ぷら🎃 (@kabocyaD26) October 27, 2019
遅くなりましたが、三次駅できゅー鉄さん (@mkiura2)からHALKAさん(@12ooha)さんへとノートを引き継ぎました!
現在ノートは福塩線を南下中です!
ラスト福山駅まであと少し! pic.twitter.com/Ie5jIRpAKS
ごはんー! pic.twitter.com/7W0mGDTsjx
— 【熾天使】ηιrvαηα (@toritetu003) October 27, 2019
▲乗車した庄原ライナーの記念乗車証(画像提供:きゅー鉄@mikura2さん)
▲三次駅にはキヤ141の姿も(画像提供:ぽへくん@puyohoheさん)
第30走者は、HALKA(@12ooha)さん
▲三次から府中へと向かうキハ120(画像提供:ぽへくん@puyohoheさん)
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 【熾天使】ηιrvαηα (@toritetu003) October 27, 2019
無事に府中行きに乗れました!
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 加 賀Ⓜ️ (@227_A27) October 27, 2019
少し遅くなりましたが、三次駅を定刻に発車!!
現在は三良坂ー吉舎にいます! pic.twitter.com/jexSxSmG43
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 加 賀Ⓜ️ (@227_A27) October 27, 2019
とてもエモい...!!福塩線はロケーションが素晴らしい路線ですね!! pic.twitter.com/ueDA7gnx7Q
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 加 賀Ⓜ️ (@227_A27) October 27, 2019
ものすごい秘境駅感がする...
中畑駅を出ました!! pic.twitter.com/KE1N8yxDkF
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 加 賀Ⓜ️ (@227_A27) October 27, 2019
本ノートリレー最後の乗車電!
105系のF2編成です!
乗り込んだニルヴァーナ(@toritetu003)くんを撮りました( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/osNp5bE5eV
@227_A27 君が書いてまーす#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/EEXfDFYyEr
— 【熾天使】ηιrvαηα (@toritetu003) October 27, 2019
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 加 賀Ⓜ️ (@227_A27) October 27, 2019
駅や!!!(駅家) pic.twitter.com/6PQZQ2ZJ8v
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 加 賀Ⓜ️ (@227_A27) October 27, 2019
井原鉄道の電車!!! pic.twitter.com/emAFXrTSJL
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 旅情鉄路がアイコンを変更するきっかけになった男 (@Takema2_GW) October 27, 2019
いよいよゴールだな
次は終点福山駅です!#鉄路でつなぐ復興のみち
— 【熾天使】ηιrvαηα (@toritetu003) October 27, 2019
福山駅到着です!これまで参加された方お疲れ様でした!これにてこの企画の全ての行程が終了となりました!#鉄路でつなぐ復興のみち pic.twitter.com/uwFVvcHVS0
— 【熾天使】ηιrvαηα (@toritetu003) October 27, 2019
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 加 賀Ⓜ️ (@227_A27) October 27, 2019
福山駅に到着、これで本ノートリレーの行程が全て終了しました!!!
無事にここまで来れたことはとても嬉しいことですし、とても感慨深いものです。
このノートリレーを最後まで完遂できた=今災害で被災した区間が全て復旧したということになります。 pic.twitter.com/tnjtviYEgt
★「#鉄路でつなぐ復興のみち」は、本日の福山駅到着を持って終了となります。これまで応援をいただきどうもありがとうございました。
本企画の追跡ブログ総集編については追って公開いたします。
4.みなさんからのメッセージなど
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 旅情鉄路がアイコンを変更するきっかけになった男 (@Takema2_GW) October 27, 2019
もうゴールしたのカッ?
あの頃からもう2ヶ月経ったんですね pic.twitter.com/OJXrosUNdo
— みりんチャン(あじのもと📮)@ 夢民 ナイセン団は8/6 CwHW Live 5's ON!!余韻 (@D5_sho_ttk_CAS) October 27, 2019
(続き。)その事を肝に銘じつつ、当日を迎えたいです。#鉄路でつなぐ復興のみち 西日本豪雨編の参加者の皆様、改めましてお疲れ様でした!
— まさまぎ (@masamagi_sm) October 27, 2019
#鉄路でつなぐ復興のみち (h30年)西日本豪雨編
— tasukyo@鉄道など (@tasukyo_o) October 27, 2019
主催者の旅情鉄路氏、並びに参加者の方々、お疲れ様でした。
趣旨が一貫してたかと言われると怪しいと思いますが、無事この企画が一応成功したことを嬉しく思います。
インスタにこんなのがあったのだが、
— 旅情鉄路がアイコンを変更するきっかけになった男 (@Takema2_GW) October 27, 2019
#鉄路でつなぐ復興のみち の続編でもやるのだろうか pic.twitter.com/gbbTVwy76e
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 車掌絵師山本尚志 (@syasyouyamamoto) October 27, 2019
芸備線が復旧し、このノートリレーも無事完結しました。企画幹部の皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。
参加区間、山陽本線富海〜防府より。 pic.twitter.com/7Jxur3mqas
鉄路でつなぐ復興のみち - たけまつゲートウェイさん - 旅行のクチコミサイトフォートラベル
— 旅情鉄路がアイコンを変更するきっかけになった男 (@Takema2_GW) September 29, 2019
8月4日に参加した #鉄路でつなぐ復興のみち のブログを仕上げたのでよかったら見てください https://t.co/JmewWuhlaJ
運営事務局からのお知らせ
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) October 14, 2019
井原駅復興応援メッセージノートについて
設置場所
井原市観光協会のカウンター(井原駅構内、改札口を出て右)
ノート記載可能時間
9:00〜17:00(年末年始除く)
設置期間
2020年1月31日まで
※復興応援メッセージノートについての質問等はDMへお願いします。
RJ pic.twitter.com/IjYY93crew
報道実績について
最終日直前の10/24に山陽新聞 朝刊 備後版で、10/26に中国新聞 朝刊 広島都市圏版で報道をしていただくことができました。
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) October 24, 2019
山陽新聞に掲載されました!https://t.co/SbT0bRgP8m
#鉄路でつなぐ復興のみち
— 鉄路でつなぐ復興のみち 公式 (@fukko_train) October 25, 2019
中国新聞に掲載されました!https://t.co/8LDJ4JBTwO
また、本企画のこれまでの報道実績は下記の通りです。
<報道実績>
2019.08.21.山陽新聞 朝刊 1面・30面(社会)
2019.08.22.津山朝日新聞 夕刊 1面
2019.09.19.RNC西日本放送 RNC news every.
2019.09.20.NHK岡山県ニュース
2019.09.20.井原放送(CATV)ニュース
2019.09.20.毎日新聞 朝刊 岡山版
2019.09.20.日本海新聞 朝刊 中海圏域版
2019.09.22.山陽新聞 朝刊 日曜ワイド版
2019.09.26.中国新聞 朝刊 井笠おかやま版
2019.10.24.山陽新聞 朝刊 備後版
2019.10.26.中国新聞 朝刊 広島都市圏版
5.本日のノートの様子






<これまでの追跡ブログはこちらから>
⇒#鉄路でつなぐ復興のみち 追跡ブログの記事一覧
この記事へのコメント