※「#JRを使わない列島縦断」運営事務局は、日本の鉄道ファン文化及び知られざる地域の魅力の国内外への発信・普及を目的として、文化庁beyond2020プログラムに参加しています。
はじめに
時代が平成から令和へと移り変わってまもなくの2019年5月6日、新たなノートリレー企画が始動した。
その名は、『#JRを使わない列島縦断』。
この企画は、メッセージを自由に書けるノートをバトン代わりに携え、普通の観光では味わえない地域の魅力を再発見することをテーマに、ツイッターの呼びかけで集まった主に学生を中心とした有志がJR以外の交通機関を利用し、日本最北端・北海道宗谷岬から、本土最南端・鹿児島県佐多岬までリレーしようとする企画だ。
今回も当ブログでは、このノートリレーの様子を追跡していく。
#JRを使わない列島縦断 企画始動します!NZ
— 【公式】#JRを使わない列島縦断 (@notusejr_judan) 2019年5月6日
目次
1.『#JRを使わない列島縦断』とは
『#JRを使わない列島縦断』とは、メッセージを自由に書けるノートをバトン代わりに携え、ツイッターの呼びかけで集まった学生を主体とした鉄道ファン有志メンバーが主に私鉄路線とバス路線からなるJR以外の交通機関を利用し、日本最北端宗谷岬から、本土最南端佐多岬までリレーしようとする企画である。
今回のメッセージテーマは、「普通の観光では味わえない地域の魅力を再発見すること」。
この企画では、通常の観光旅行ではまず利用しないであろう地方のローカル路線バスも多く経由することから、そうした通常の観光旅行では決して味わうことの出来ない地方の魅力を、この旅を通じて再発見し、ノートへ綴るメッセージやツイッター実況などを通じて日本の知られざる魅力を広く発信していこうということを目的とする。また、北海道ブロックでは、2018年9月に発生した北海道胆振東部地震の影響で一時期、観光などが自粛ムードに包まれてしまったが、今回の企画を通じて北海道の魅力の再発見とともに、元気な北海道の姿を発信してくことも目標としている。
過去の列島縦断ノートリレー企画でも様々なドラマがあったが、今回のノートリレー企画では果たしてどのようなドラマが待ち受けているのか。そして、このドラマを作り上げていくのはこの企画に携わった皆さんの1人1人だ!
#JRを使わない列島縦断
— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tetsudo) 2019年7月19日
来週の宗谷岬のスタートに向けて、ノートと機材一式を第一走者の乗車率@riding_rate さんに引き継ぎました! pic.twitter.com/UBLLITPQ0d
2.この日までの当番表
『#JRを使わない列島縦断』では、宗谷岬から佐多岬までのスケジュールと担当者を緻密に割り振った通称「巻き物」と言われる当番表を制作。この日までは以下の担当割によりノートリレーを無事に完遂することができた。
▲この日までの当番表
3.第13日目は水戸~小田原
昨日に引き続き、第15走者は、tasukyo(@tasukyo_o)さん
#JRを使わない列島縦断
— tasukyo@鉄道など (@tasukyo_o) August 23, 2019
本日でSuicaペンギンはお別れです(私の自宅に保管し後日元の持ち主の仲仙に返そうと思います
#JRを使わない列島縦断
— tasukyo@鉄道など (@tasukyo_o) August 24, 2019
関連のツイート、長らくお待たせ致しました!
今からまとめて出します!
まずは水戸駅にて!
先日と同じアングルで撮った写真と、乗車電、そして、行き先が書いてある切符です!
8:24発、鹿島神宮行に乗車!
(8:10~20くらい) pic.twitter.com/1wJUKKD1Kl
#JRを使わない列島縦断
— tasukyo@鉄道など (@tasukyo_o) August 24, 2019
新型車両の車内。オールロングのトイレなし。 pic.twitter.com/2HvGCP9gku
#JRを使わない列島縦断
— tasukyo@鉄道など (@tasukyo_o) August 24, 2019
駅名が長すぎて一気に出せない。 pic.twitter.com/1P06aHcCtk
#JRを使わない列島縦断
— tasukyo@鉄道など (@tasukyo_o) August 24, 2019
荒野台駅にて下車。
産業技術学院前まで徒歩。
(9:32~9:40) pic.twitter.com/97rxpBi1Gw
#JRを使わない列島縦断
— tasukyo@鉄道など (@tasukyo_o) August 24, 2019
歩道無しの幹線道路沿いにあった、バス停。
おばあちゃんたちが雑談してました。
9:53程度に乗車。 pic.twitter.com/NyqFACOfGM
第16走者は、こうき(@h_1179kh)さん
#JRを使わない列島縦断
— こうき@東日本民 (@h1179_kh) August 24, 2019
鹿島神宮駅からのリムジンバスで13:22に羽田空港第1ターミナルに到着後、13:40頃に羽田空港国内線ターミナル駅にてアクセス特急成田空港さんに(@_Access_Exp_)引き継ぎました。 pic.twitter.com/rHTBSEKe09
第17走者は、アクセス特急成田空港(@_Access_ Exp)さん
横浜では
— アクセス特急成田空港 (@_Access_Exp_) August 24, 2019
S-TRAINさん(@STRAIN_Hiyoshi)
泊静連さん(@Pakuseiren_2002)
山手の鉄道ファンさん(@yamatefun)
に引き継ぎました。
第18走者は、S-TRAIN(@STRAIN_hiyoshi)さん
初めて相鉄の横浜駅に来たんだけど、この運転間隔には驚いた pic.twitter.com/HDB7mXsmDu
— 江戸川A (@blue_river_S20) August 24, 2019
#JRを使わない列島縦断
— S-TRAIN (ピポーの電車 編集者) (@STRAIN_Hiyoshi) August 24, 2019
横浜でアクセス特急成田空港氏(@_Access_Exp_ )から14:30頃に引き継がれました。撮影及び編集をした山手の鉄道ファン(@yamatefun )が謎なので途中が飛んでおりますがご了承下さい。 pic.twitter.com/sQWJU3a2I2
相鉄・JR直通線の試運転を鶴ヶ峰で偶然見れた! pic.twitter.com/0CQvbtCxwK
— 江戸川A (@blue_river_S20) August 24, 2019
相鉄旧7000は逃したけど12000に乗れて良かった
— S-TRAIN (ピポーの電車 編集者) (@STRAIN_Hiyoshi) August 24, 2019
広告がないっていいな
第19走者は、江戸川A(@blue_river_S20)さん
#JRを使わない列島縦断
— 山手の鉄道ファン@夏休み満喫中 (@yamatefun) August 24, 2019
15:30ごろ、海老名駅にて、S-TRAIN(@STRAIN_Hiyoshi )さんから、江戸川A(@blue_river_S20 )さんへと引き継がれました。 pic.twitter.com/jIFWALM0K6
海老名→小田原間乗車列車のお見送り(@海老名駅、15:30頃)#JRを使わない列島縦断 pic.twitter.com/C18Ccr3IBB
— S-TRAIN (ピポーの電車 編集者) (@STRAIN_Hiyoshi) August 24, 2019
#JRを使わない列島縦断
— 江戸川A (@blue_river_S20) August 24, 2019
予定より早い電車で16:09頃小田原に到着しました!
本日同行してくださった泊静蓮さん、こうき@東日本民さん、ありがとうございました!とても楽しかったです!
そして、この先の方々、がんばってください! pic.twitter.com/LbkyIrM4zk
数日でEast i を2回見てしまう男(あ、ちなみに今朝退院して新幹線で帰京しました。ご心配おかけしてすみません) pic.twitter.com/G65bJf05Xa
— 泊静蓮 (@Pakuseiren_2002) August 24, 2019
★次回は9月上旬に実施します。
4.みなさんからのメッセージなど
言われたので書きますが、しばらくこのアカウントは泊静蓮の弟(中2)が管理しておりました。兄が仕事で怪我したため、明日の午前中まで入院しております。そのため選手権関連のツイは全て弟の私からしておりました(その他のツイは勝手にしてました)。なお明日の #JRを使わない列島縦断 は参加します
— 泊静蓮 (@Pakuseiren_2002) August 23, 2019
#JRを使わない列島縦断 参加者の皆さんへ
— トーヤアキュム (@toya_ACCUM301) August 22, 2019
ノートとともにバックに搭載されている「Suicaのペンギン君」と「テレビ父さん」が入っている袋には「下今市駅の硬券入場券」が一緒に入っています。
これは私がノートとぬいぐるみの安全を願ってお守りとして授けたものです。
~リプに続きます~
~補足~
— トーヤアキュム (@toya_ACCUM301) August 22, 2019
入場券は
·「Suicaのペンギン君」が入っている袋
·「テレビ父さん」が入っている袋
それぞれに一枚ずつ、ジッパーのついた小袋に入っています
#JRを使わない列島縦断 関係で入手した皆さんの名刺&参加証明書です! pic.twitter.com/f2D3czDXZQ
— トーヤアキュム (@toya_ACCUM301) August 22, 2019
20枚追加。#JRを使わない列島縦断 pic.twitter.com/BzZZO1rLM7
— tasukyo@鉄道など (@tasukyo_o) August 23, 2019
この封筒見かけたら 名刺を入れてください!#JRを使わない列島縦断 #私鉄でつなぐ日本一周 pic.twitter.com/VbcfWVu7Sc
— まさとれいん (@HEAT281H) August 10, 2019
運営事務局からのお知らせ
【追加募集】
— 【公式】#JRを使わない列島縦断 (@notusejr_judan) August 13, 2019
東海ブロックの
「相良営業所〜浜岡営業所」
「浜岡営業所〜掛川駅前」
の区間の担当者が不在となっています!
前後の区間と絡めてのご参加も可能ですので、付近にお住いの方や遠征のご予定がある方は、ぜひご検討ください!#JRを使わない列島縦断
SH pic.twitter.com/Fdkf9rbN6e
5.本日のノートの様子

6.本日の記録動画
動画ファイルが届き次第アップします
<追跡ブログ最新版はこちらから>
⇒#JRを使わない列島縦断 追跡ブログの記事一覧
この記事へのコメント