【08】新聞記者の取材も実現!後免~岡山間『#フォロワーでつなぐ鉄のみち』

Dt8hTPMVYAE8uP5.jpg

はじめに


2018年11月30日、それは1人の鉄オタツイッターユーザーさんのつぶやきがきっかけであった。



このつぶやきは瞬く間に日本全国の鉄オタツイッターユーザーさんの共感を得ることになり、構想発表からたった1週間で、札幌から鹿児島をリレーノートでつなぐ壮大な企画として実現することになる。


鉄道乗蔵ブログでは、この日本中の鉄オタツイッターユーザーさんを巻き込んだ壮大なドラマの様子を追跡していくことにしたい。



目次



1.『#フォロワーでつなぐ鉄のみち』とは


『#フォロワーでつなぐ鉄のみち』とは、日本各地にいる鉄オタさんが協力し、メッセージ等を書いたノートをリレー形式で札幌から鹿児島までの間を渡していこうという企画です。


Dt8Oc4aVsAAw8jd.jpg
Dt9JFhEUUAA7712.jpg
▲札幌から鹿児島を目指すリレーノート


第8日目となる12月27日は、土讃線後免駅から始発の普通列車で再び岡山駅を目指します。そして、岡山駅でのノートの引き継ぎ時には毎日新聞さんと読売新聞さんの取材を受けることになりました。


2.『#フォロワーでつなぐ鉄のみち』当番表


2018年12月28日時点の当番表です。
201812_フォロワーでつなぐ鉄のみち当番表Aver.3.jpg
201812_フォロワーでつなぐ鉄のみち当番表Bver.6.jpg
201812_フォロワーでつなぐ鉄のみち当番表D.jpg
201812_フォロワーでつなぐ鉄のみち当番表C.jpg


3.第8日目は後免~岡山間、178.1km!




第22走者:後免~多度津間


第8日目となる12月27日は、後免発が始発の普通列車であることから、先日の茅ヶ崎で発生したような起床事故が心配されましたが、第22走者であるしおけんぴ氏は無事に起床。そのまま、ノート引き継ぎの地である多度津駅へと向かうことに。
IMG_6856.JPG


IMG_6864.JPG
多度津駅では、高松からやってくるEisenhansa氏と合流。ノートを氏に引き継いで2名で岡山へと向かいます。


第23走者:多度津~岡山間


一方のEisenhansa氏は、高松駅を8時16分に出発する観音寺行の普通列車でしおけんぴ氏との合流駅である多度津駅へと向かいます。
IMG_6860.JPG
そして、蒸気機関車時代の給水塔が残る多度津駅構内でしおけんぴ氏の到着を待ちます。
IMG_6861.JPG
しおけんぴ氏の多度津駅到着後はスムーズにノートの引き継ぎが完了。再び、瀬戸大橋を越え岡山駅へと向かいます。


IMG_6863.JPG

そして、岡山駅には少し早目の午前10時30分に到着。岡山駅で引き継ぎを行う旅情鉄路氏は夕方まで時間が取れないことから、ここで引継ぎまでしばらく時間が空くことに。また、今回のノートの引継ぎは、新聞社2社の取材が入ることになりました。


岡山駅取材時の様子


岡山駅でのノートの引き継ぎは毎日新聞さんと読売新聞さんの取材が入るということで、各地から8名の参加者が集結!桃太郎銅像前で待ち合わせを行います。
IMG_6869.JPG
取材については取材場所がJR岡山駅構内ということでJR西日本岡山支社の広報担当職員さんも付き添いで実施されることになりました。
IMG_6872.JPG




そして、新聞記事は翌12月28日の毎日新聞関西版および福岡版夕刊、12月19日の東京版および北海道版朝刊、12月30日の岡山版朝刊に無事に掲載されることになりました。なお、読売新聞さんについては記事の掲載は年明けになる模様です。



ノートは、12月29日に岡山~小倉間を移動し遂に九州入り!そして、1月5日にはゴールの鹿児島中央駅を目指します!




4.本日のノートの様子


note_0701.JPG
note_0702.JPG

5.みなさんからのコメント























この記事へのコメント

  • 浜北の「ひかり」

    取材を受けるとなると規格の大きさってものが今年一番の驚きかもしれません。
    2018年12月28日 18:59

人気記事 - 24時間以内

人気記事 - 先月