【2004年の新規乗車路線一覧】日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道

今回は2004年の乗車記録の総まとめとして、この年の鉄道乗蔵の新規乗車路線の一覧表を公開いたします。また、新規乗車路線については、対応するブログ記事とのリンクを貼らせていただきました。 なお、この時点でJR北海道は完乗済。また、この年はJR四国管内には旅行には行かなかったのでこの2社については目次から除外しています。 目次 1.JR東日本2.JR東海3.JR西日本4.JR九州5…

続きを読む

【青春18きっぷの赤券求め東奔西走!清水沢駅へ】2004年夏休み・日本列島縦断の旅・番外編

2004年、大学の定期試験も無事に終了した8月10日。 乗蔵は、それまで計画を立てていた青春18きっぷを使っての小樽から鹿児島中央までの日本列島縦断の旅に向けて動き出すこととなった。旅行で使用する青春18きっぷについては、何としても常備軟券である赤券の青春18きっぷを利用したいとの思いがあり、この赤券の青春18きっぷを求めて北海道内の駅を東奔西走することになった。 この時の旅行では2…

続きを読む

【青春18きっぷの赤券求め東奔西走!石狩月形駅へ】2004年夏休み・日本列島縦断の旅・番外編

2004年、大学の定期試験も無事に終了した8月10日。 乗蔵は、それまで計画を立てていた青春18きっぷを使っての小樽から鹿児島中央までの日本列島縦断の旅に向けて動き出すこととなった。旅行で使用する青春18きっぷについては、何としても常備軟券である赤券の青春18きっぷを利用したいとの思いがあり、今回はこの赤券の青春18きっぷを求めて北海道内の駅を東奔西走したときの様子を紹介したい。 目…

続きを読む

【交通費と宿泊費】2004年夏休み・日本列島縦断の旅

鉄道乗蔵は、2004年の大学の夏休みを利用し、青春18きっぷと長距離フェリーをうまく組み合わせながら、北海道小樽市から鹿児島県鹿児島市までの日本列島縦断の旅を行いました。 今回は、全行程19泊20日でかかった交通費と宿泊費の一覧を紹介いたします。 およそ1か月近くかけて日本列島の縦断旅行に要した費用は、交通費と宿泊費の合計で85,560円でした。 目次 1.交通費一覧2.宿泊…

続きを読む

【全行程の紹介・記事リンク集】2004年夏休み・日本列島縦断の旅

2004年夏休み、8/20から9/8にかけて鉄道乗蔵は、北海道小樽市から鹿児島県鹿児島市へと青春18きっぷとフェリーを駆使して日本列島の縦断旅行を行いました。 実際に記事をアップしてみたところかなりの分量になってしまったので、今回は、全行程を一覧できるように記事リンク集を作成してみました。 目次 1.8/21 新潟→金沢2.8/22 金沢→蛸島→金沢3.8/24 金沢→京都→山…

続きを読む

【チケットコレクション!】2004年夏休み・日本列島縦断の旅

鉄道乗蔵は、2004年の大学の夏休みを利用し、青春18きっぷと長距離フェリーをうまく組み合わせながら、北海道小樽市から鹿児島県鹿児島市までの日本列島縦断の旅を行った。 今回は、この時の旅行の際に収集した青春18きっぷをはじめとした各地の切符コレクションを紹介させていただきたい。 目次 1.全行程で使用した青春18きっぷ2.8/20 小樽から新潟への乗船券3.8/22 七尾線の往…

続きを読む

鹿島臨海鉄道で大洗へ!2004年夏休み・日本列島縦断の旅 最終回

2004年9月7日。 小樽を出発して18日目(全行程19泊20日)。 前回までのあらすじ 大学の夏休みを利用して青春18きっぷとフェリーを駆使して、北海道の小樽から鹿児島へと格安旅行を行ってきた乗蔵は、帰り道の9月3日は東京まで到達。東京で5日間を過ごし東京を去る日となったこの日は、廃止前最後の夏となってしまった、茨城県の日立電鉄線に乗車する。そして、日立電鉄の終点・常北太田駅向か…

続きを読む

水郡線・常陸太田支線乗車記!2004年夏休み・日本列島縦断の旅38

常陸太田駅線路終端部を望む 2004年9月7日。 小樽を出発して18日目(全行程19泊20日)。 前回までのあらすじ 大学の夏休みを利用して青春18きっぷとフェリーを駆使して、北海道の小樽から鹿児島へと格安旅行を行ってきた乗蔵は、帰り道の9月3日は東京まで到達。東京で5日間を過ごし東京を去る日となったこの日は、廃止前最後の夏となってしまった、茨城県の日立電鉄線に乗車する。 …

続きを読む

廃止前最後の夏!日立電鉄線乗車記!2004年夏休み・日本列島縦断の旅37

2004年9月7日。 小樽を出発して18日目(全行程19泊20日)。 前回までのあらすじ 大学の夏休みを利用して青春18きっぷとフェリーを駆使して、北海道の小樽から鹿児島へと格安旅行を行ってきた乗蔵は、帰り道の9月3日は東京まで到達。東京で5日間を過ごし東京を去る日となったこの日は、廃止前最後の夏となってしまった、茨城県の日立電鉄線に乗車することになっていた。 目次 …

続きを読む

吉祥寺駅近くの高架下で目撃した国鉄時代の運賃表!2004年夏休み・日本列島縦断の旅36

2004年9月6日。 小樽を出発して17日目(全行程19泊20日)。 前回までのあらすじ 大学の夏休みを利用して青春18きっぷとフェリーを駆使して、北海道の小樽から鹿児島へと格安旅行を行ってきた乗蔵は、帰り道の9月3日は東京まで到達。東京初日は阿佐ヶ谷の友人宅で1泊させてもらったのち、9月4日から9月7日までの4日間は、千葉県我孫子市の親戚宅に泊めてもらうこととなっていた。 …

続きを読む

人気記事 - 24時間以内

人気記事 - 先月