真冬の夕張訪問記!後編~石勝線夕張支線に乗る~

前編のあらすじ 年の瀬も迫った2017年12月29日、鉄道乗蔵は、かつての夕張鉄道線の始発駅である野幌駅から新夕張駅へと夕鉄バスで向かった。 新夕張駅に到着後、このバスの折り返しである13時41分発のバスが最終バスであることに気づきあわてて折り返すことになったり、夕張駅方面へのバスの接続拠点である夕鉄本社ターミナルでのバスの接続の悪さから、吹雪の中の約3kmの道のりを歩く羽目になるなどの…

続きを読む

真冬の夕張訪問記!前編~吹雪の中を徒歩で3km!?リアル・ローカル路線バスの旅~

はじめに 2017年は鉄道乗蔵にとって、新たにブログとツイッターを初めて見た節目となる年なのであったが、本年秋頃にアップした『運行本数は週わずか2便!夕張鉄道バスの免許維持路線に乗る!』が以外にも多くの反響をいただくことができ、その後の北海道江別市役所での乗り物ヲタク系コンテンツを活用した町おこしの可能性に関する意見交換につながるなど、ブログやツイッターなどのネットツールの大きな可能性を感…

続きを読む

年末特別企画!『鉄道乗蔵』の印象と思い出を聞いてみる!

いつも当ブログ「日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道」をご覧になっていただいている皆様、本当にありがとうございます。 ブログ管理人の『鉄道乗蔵』です。 2017年も残り少なくはなってきましたが、皆様にとってはどのような年だったでしょうか。 『鉄道乗蔵』にとっての2017年は、初めてブログとツイッターを始めてみた年となりました。ブログとツイッターを始めてみるまでは私の鉄道乗車記録なんて本当…

続きを読む

『鉄道乗蔵』名刺製作のおはなしとヲタク遍歴秘話。

先日、ネット印刷のラクスルに発注していました『鉄道乗蔵』の乗り鉄活動用のキモヲタ名刺が無事に届きました。 『鉄道乗蔵』については、このブログとツイッターの立ち上げの段階からのコンセプト設計。名刺肩書きやロゴマークのデザインからツイッターのフォロワーさんを巻き込んだ人気投票までを含めて、これまでも時間をかけたコンテンツ育成を行ってきました。 今回は『鉄道乗蔵』の名刺完成を記念して、これまで…

続きを読む

YOUは夕鉄バスに乗っちゃいな!MBAホルダーの視点から夕鉄バス再生プランを考察する。

2017年11月某日。鉄道乗蔵が執筆した『運行本数は週わずか2便!夕張鉄道バスの免許維持路線に乗る!』というブログ記事がきっかけとなり、この路線が運行されている北海道江別市役所へ意見交換に行ってくることになった。 市役所のシティプロモートの担当者の方のお話では、夕張鉄道バス(以下、夕鉄バス)も他のバス会社と同様に利用者の減少と運転手不足の双方に悩んでいるとのお話を聞くことが出来た。 鉄道…

続きを読む

乗り物ヲタク系コンテンツを活用した町おこしは可能か!?北海道江別市役所へ意見交換に行く。

2017年10月某日。きっかけは鉄道乗蔵が運営しているツイッターアカウントへの1通の通知であった。 いつものようにツイッターの通知を確認していると、鉄道乗蔵が投稿した「週2便しか運行がない夕張鉄道バスのバス停画像(江別市内に所在)」をリツイートしてくれたアカウントの中に気になるものを見つけた。 『江別なう』 そのアカウントを調べてみると、北海道江別市役所が関係した江別シティプロモート推…

続きを読む

ラストラン『ニセコエクスプレス』乗車記!後編

2017年9月14日、JR北海道は突如として「ニセコエクスプレス」の引退を発表。 突然の発表に驚いたファンも多かったのではないかと思うが、この「ニセコエクスプレス」の引退に当たってラストラン運行が2017年10月29日、11月3日と4日の3日間に渡って実施された。 鉄道乗蔵も、11月3日と4日のラストラン運行に参加をしたので、今回は後編として11月4日のラストランイベントの様子を紹介した…

続きを読む

ラストラン『ニセコエクスプレス』乗車記!前編

2017年9月14日、JR北海道は突如として「ニセコエクスプレス」の引退を発表。 突然の発表に驚いたファンも多かったのではないかと思うが、この「ニセコエクスプレス」の引退に当たってラストラン運行が2017年10月29日、11月3日と4日の3日間に渡って実施された。 鉄道乗蔵も、11月3日と4日のラストラン運行に参加をしたので、今回はその時の様子を紹介したい。 目次 1.ラストラン…

続きを読む

『鉄道乗蔵』ロゴ製作のおはなし。

いつも当ブログ「日本の鉄道全路線・乗りつぶしへの道」をご覧になっていただいている皆様、本当にありがとうございます。 ブログ管理人の鉄道乗蔵です。 当ブログでは、メディアミックスの一環として鉄道乗蔵twitterも開設をさせていただいておりまして、twitterのほうは「心温まる乗り鉄サロン」のような場となることを目指して運営をさせていただいております。 乗蔵さんの素晴らしい人柄やセンス…

続きを読む

運行本数は週わずか2便!夕張鉄道バスの免許維持路線に乗る!

2017年夏の北海道。かつての炭都・夕張市の夕張本町駅と江別市の野幌駅とを結び石炭輸送に活躍した夕張鉄道のバス路線で、週にわずか2便しか運行されていないレアなバス路線があるとの情報を得た鉄道乗蔵は、さっそくその情報を確かめるべく現地へと行ってみることから今回の企画はスタートした。 目次 1.夕張鉄道とは2.まずは第1回目の現地調査へ3.クルマを使った第2回目の現地調査4.いざ、免許維…

続きを読む

人気記事 - 24時間以内

人気記事 - 先月